予定・お知らせ

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

名古屋経営研究会5月例会
2024/02/23

5月14日 火曜日 18:00〜 会場:札幌かに本家栄店
講 師:岡崎ふるさと歴史教室 市橋章男氏 
テーマ:
「もう一つの天下分け目―小牧・長久手の合戦」
    ―史料や屏風画から紐解く戦国最大級の合戦―
◆概要:信長による天下平定事業を受け継いだ秀吉と家康。二人の間には天下を二分する対立が生まれます。小牧・長久手の合戦。この合戦が尾張を主戦場に行われた背景にはどのような事情があったのでしょうか。さらに様々な地域で戦いが展開されますが、史料にはどのように記されるのでしょうか。有名な小牧・長久手合戦屏風を詳しく紐解きながら、この戦国時代最大級の合戦を分かりやすく学んでみたいと思います。
   ビジター参加費:@10000円
参加申し込みは:
   事務局岩田までTEL・FAX:052-454-1055

3月例会
2024/01/05

3月13日水曜日 18:00〜 ビジター参加:@10000円
 会場:COLORS.366納屋橋劇場 
 講師:(株)アリア 代表取締役 彦坂洋介氏 
 テーマ:ランドマーク『COLORS.366』  
名古屋の母なる川“堀川”“そこに行けば何かが見つかる”そんなワクワク感を創出する『COLORS.366(カラーズサンロクロク)』をきっかけに、堀川をもっと身近に感じてもらうための新しい拠点です。堀川と広小路通が交差する名古屋市内でも有数の一等地「納屋橋南地区市有地」で、にぎわいと魅力ある水辺空間を創出します。
 6つの飲食ブース『納屋橋FOODスクエア』、開放感ある地中海ビストロ『MERAKI RIVERET』
 1階の『納屋橋FOODスクエア』は、朝の散歩客や通勤者のブレックファースト、エリア就労者のランチ需要、仕事帰りといった様々なニーズに合わせ、様々な名古屋初登場の唯一無二な6つの新業態が出店。堀川沿いという最高のロケーションで四季の移り変わりを感じながら、この場所にしかないメニューをいただくことができます。2階にはセミオープンルーフトップで風が抜ける開放的な空間で、その日に仕入れた新鮮な魚介類を使用した“地中海料理”を提供するビストロ「MERAKI KITCHEN」が出店しています。

4月16日例会
2024/01/02

4月16日火曜日 18:00〜 
   会場:レイヤード久屋大通・アルコバ
講師:にっぽんど真ん中祭り専務理事・水野孝一氏 テーマ:「人も街も動かす!巻き込み力」
 1999年に21歳の学生が立ち上げた「にっぽんど真ん中祭り」。約200万人もの来場者があり、約2万人が踊る祭りとなり、「集客難時代」に奇跡的な成長を遂げていて、ギネス世界記録®にも登録されている。独創的なルールで様々な組織や人を動かし、採算もしっかり取れて、イベント参加の義務感をやる気へと変化させていったのには、どんな背景や説得、手法があったのか…。
 イベントの起こし方、作り方、続け方のノウハウはもちろん、組織を動かす際のヒントがこの1冊に詰まっている。(KADOKAWA紹介文より)

2月例会 22日木曜日
2023/12/07

2月例会:2月22日木曜日 18:00〜 
 札幌かに本家栄中央店  ゲスト:参加費@10000円
 講師:日本熊森協会 愛知支部長・平子めぐみさん
 テーマ:「豊かな森を次世代へ」
いま、日本に僅かに残された奥山天然林も荒廃。再生エネルギーの名目で大量伐採も受けています。奥山の豊かな森は、人間も含む全生物が生きていくために必要です。次世代のために、豊かな森と生態系の絶妙なバランスを守っていくために何ができるか、共に考える時間になれば嬉しいです。人類が生き続けるには、大型野生動物たちが造る
保水力抜群の最高に豊かな水源の森を、生き物丸ごと残すことが必要です。
そのためには法改正が急務で、多くのみなさんのサポートが必須です。

新年例会1月9日火曜日
2023/12/07

新年例会:2024年1月9日火曜日 18:00〜
料亭つたも 名古屋市中区栄3-12-32 電話:052-241-3666
講師:山眞産業渇ヤびら舎 代表取締役 平出 眞氏
演題「サザエさん家に出入りする御用聞きはなぜ三河屋か⁈」
内容:尾張三河の醸造産業が江戸の食文化を創り出しました。
そして、 尾張三河だけでなく美濃や伊勢を含むこの地方は食の宝庫であり、その豊かな食を生んだ恵まれた地理的条件が日本の歴史をも大きく動かしたのです。
私たち山眞産業(株)花びら舎は、桜を加工した食品素材を中心に、バラやハイビスカスなどの花、ミント・青しそなどの葉、それに温州みかんやマイヤーレモンなど
地産が謳える国産の地産果実を加工した食品素材をご提供しています。
http://www.yamashin-sangyo.co.jp

12月忘年例会
2023/12/07

◇◇忘年会コンサート:12月21日㈭ 18:00〜 
  料亭つたも 
バイオリニスト 安保有美さんhttps://aboyumi-official.com/
チェリスト 加藤夕貴さん 指導を中心に、フリー奏者
参加費:会員@5,000円  ビジター:@15,000円
安保さん:クラシック音楽が大好きな父とピアノの先生をしている母のもとに生まれた私は、ごく自然な流れで3歳の頃からバイオリンを習い始め、バイオリニストになりました。音大在学中は決して優秀といえる成績ではありませんでしたが、卒業後に演奏活動をしていく中で、お客様から大変にありがたい、私にはもったいないお言葉をいただくことが多くありました。自分で言うのも恥ずかしいのですが、私の演奏を聴いて涙を流してくださる方も多くいらっしゃいました。そんな美しい涙にふれるたびに、さらに人の心に寄り添える音色の追求をすることを、私の一生をかけた「夢」と「目標」にしたいと思ったのです。
 加藤さん:3歳よりピアノ、8歳よりチェロを始める。
愛知県立明和高等学校音楽科を卒業、愛知県立芸術大学音楽学部器楽科卒業。
現在はチェロ指導を中心に、フリー奏者として音楽活動をしている。
EXILE、水樹奈々、サザンオールスターズ、クアイフなどアーティストライブでストリングスメンバーとしてバックストリングスにも参加。チェロカルテットEnsemble Celline、弦楽四重奏Livrerメンバー。全日本ジュニアクラシックコンクール、ブルクハルト国際音楽コンクール審査員。



1234
2023/12/07

5678

12月例会
2021/12/13

12月16日木曜日 18:00〜 会場:料亭蔦茂 
参加費:メンバー@3000円 ゲスト@15000円
芸妓:豆香、三味線:玉龍、舞妓:すずめ

1952年(昭和27年)、名古屋芸妓株式会社として設立。その後、組合員の減少に
より解散するも、2000年(平成12年)に名妓連組合として新発足しました。
日本舞踊、鳴物、太鼓・鼓、笛・邦楽、三味線、唄などの稽古があり、伝統芸で
ある「金の鯱」の習得は必須となっております。






名古屋経営研究会:
■令和4年1月12日㈬新年の集い

 会場:札幌かに本家栄中央店
テーマ:武道の精神〜尾張に伝わった柳生新陰流兵法〜
講 師:柳生新陰流兵法第22世宗家 柳生耕一平厳信
戦国時代に上泉伊勢守が拓いた新陰流に、柳生石舟斎が  
磨きをかけ天才剣士を続々と輩出。
柳生宗矩の代に徳川家の兵法師範となり、剣名を天下に
高めたのが柳生新陰流の起源。
現宗家の耕一平厳信は、1952年生まれ。18才で第二十一
宗家に入門。2006年先代の逝去により二十二代宗家、第十
六代柳生家当主を継承。
著書に「負けない奥義」がある。



■令和4年2月18日㈮ 会場:料亭蔦茂

テーマ:ABS世代が日本人のクオリティ・オブ・ライフを提言する!


講 師:(株)ジェイ・ビーム代表 鈴木準氏
タイトル〜ABS(アクティブ・バブル・シニア)世代とは?
・ディスコ通いから気が付いた「シニア予備軍」の実態
・ABS世代は「遊ぶ術」を知る世代、一方で今後の人生に
「霧がかかった」世代
・こうした状況を打破するためには、感情や感性を生かす時
代にシフト
・好奇心とコミュニケーション力があれば、誰でも「スティ
ーブ・ ジョブズ」になれる! ・老化の進行を遅らせ健康寿
命を延ばす「ワクワクマーケティング」のススメ ・人生
100年時代の道しるべ「ジェロントロジー」とは?

◇10月15日(金)17:30〜 (コロナ対応で1時間早めて開始)
2021/10/05

◇10月15日(金)17:30〜 (コロナ対応で1時間早めて開始)



会場:札幌かに本家栄中央店 中区栄3-8-28 TEL:052-263-1161

テーマ:「会社の業績向上に繋がる施策について」 〜 健康経営の現状とその効果 〜

講師:一般社団法人 運動習慣推進協会 

代表理事 小笠原陽子氏(健康運動指導士)
https://www.karada-revo.net/

日々の習慣の中に運動を取り込み、より快適な暮らしと、痛みからの開放
、地域コミュニティから健康を支えることを目的に、一般社団法人 運動
習慣推進協会を設立。個人の健康は、地域社会に支えられ、世代を超えた
繋がりや産官学連携により、健康寿命の維持ができると唱える。行政から
の信頼も厚く、名古屋市、長久手市等からの業務委託依頼も多数ある。
また、職場健康体操、キッチン体操、介護予防体操等、どこでもできる
オリジナル健康体操を考案し、NHKをはじめ東海地区、関西地区の
テレビ局への出演、雑誌取材等、多くのメディアに取り上げられる。
現在は、企業価値の向上は、社員の健康向上がスタートであるとして、健康経営に取り組みの幅を広げている。
当協会は、毎日の暮らしの中でカンタンに出来る運動の習慣化を通じて、健康増進を図る運動プログラムをお届けしています。みんなの健活プロジェクトでは、健活ヨガ教室やウォーキング事業のサポートを通じて健康増進の輪を拡げる活動を行っています。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

■11月17日水曜日、18:30〜 会場:料亭蔦茂 電話:052-241-3666
テーマ:「ポスト菅の展望」(仮題)  講師:河内 孝氏
1944(昭和19)年東京都生まれ。 慶応大学法学部卒業
毎日新聞社会部、政治部、ワシントン支局、外信部長をへて編集局次長。
その後、社長室長、東京本社副代表、中部本社代表など経営の要職を歴任し、
常務取締役(営業・総合メディア担当)を2006年に退任、現在に至る。
著書に、「新聞社―破綻したビジネスモデル―(新潮社)」「次に来るメディア」(ちくま新書)「報道再生 グーグルとメディア崩壊 (角川oneテーマ21)「自衛する老後」(新潮新書)などがある

■12月忘年懇親会 会場:札幌かに本家栄中央店(検討中) 例年は27日に開催しています





menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ