名古屋経営研究会【最新ニュース】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
名古屋経営研究会11月15日 例会講演要旨

参加された井上新さんのリポートを紹介して講演説明とします。
 (11/13)名古屋市長のご講演を拝聴。他断って、急遽で、事務局(名古屋経営研究会)にもご迷惑かけたが、参加させていただき良かった。今の広沢名古屋市長のご講演は3回目。就任されて1年目だとおっしった。
1年前の選挙時は、対立している大塚候補を、熱烈に押し、出陣式まで行ってた。現市長は、河村前市長に比べ、迫力の無い大人しい方だとしか印象がなかった。今回は、1年を経て、ご自分のお考えも披露されたので、大変参考になったし、応援したくもなった。
名古屋の特徴としていくつかお話された。
@人口は増えている。自然増(出生率<死亡率)はないが、社会的増がある(春日井市の流入が42千人:同市流出14千人)という。豊明も知りたい。
➁名古屋は信長・秀吉の時代までは大したことなかったが、家康が名古屋城に戻ってくれればよかったのに、江戸に行ってしまった。東京に一番多く人材を出しているのは名古屋。2位、仙台より多い(2時間で移動可能な範囲か)。尾張藩主第7代藩主の時代に大いに繁栄したことも言っていただきたかった。名古屋城祭りの時に、ブース担当で少しご案内・説明させて頂いたのに。さらに、吉原は南知多(尾張)の経営者が造ったという所は、お伝えしなければ(私説)。
B観光客が、他の都市と比べ相対に的少ない。ゴールデンルート(羽田・成田に着き、東京⇒京都・大阪)となり、名古屋は通過する街。第3の都市なのに、名前さえ覚えてもらえない。新ゴールデンルートもできた(東京⇒軽井沢⇒金沢⇒高山・白川郷⇒京都大阪)。名古屋飛ばし!どの国も3番目の都市は覚えにくいし、行きにくいが、狭い日本で名古屋は飛ばされる。5回目以降の来日でないと、名古屋には来てもらえなうらしい。トヨタ系の工場労働者は多いのに、観光客が・・・。リピーターは、札幌・福岡に行っちゃう。だからこそ、名古屋城を復元して欲しい。木造で復元し、建築物の国宝第1号を復活させてほしい!!
C栄・名駅・金山開発をする話しや、栄⇔名駅に、ベンツの2車両バスを巡回させる話、IGアリーナ・国際会議場の改修等も来年秋のアジア大会に向けて準備しているとか。名古屋城天守閣再建は7.8年で実現したいし、リニア中央新幹線はあと10年かかるとか?生きてるうちに見てみたい。名古屋城の二の丸御殿も考えているとか。どんどん、開発をかけて、名古屋をより魅力的にして欲しいと、痛感。
市長講演後は、名古屋経営研究会メンバーの方々と談話。申込の手違いで、講演だけ聞いて食事は無しと思ってたものの、ドタキャンの方の代わりに入れて頂き、また、ありがたいお話を伺えて、有意義な食事会になった。感謝。


日時 2025年11月15日 11:17 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)


◆名古屋経営研究会◆
  毎月お一人の講師の方をお迎えして、経営、経済、社会、教育など 様々な分野のお話をして頂きます。 非公開の特別ニュースの提供やユニークな経営方針など、バラエティにとんだ講演は、毎回好評です。 講演後には盛んな意見交換も行われます。
  また、特に講師と面識が持てるため、企業経営者にとっては大きなメリットとなりましょう。

分類項目(カテゴリー)

■■ 予定・お知らせ ■■

■■ レポート・歴史 ■■

■■ 会員の方のPRコーナー ■■



最新の記事

名古屋経営研究会11月15日 例会講演要旨
名古屋経営研究会11月例会 
名古屋経営研究会2月例会 案内
名古屋経営研究会1月例会 案内
名古屋経営研究会10月例報告
忘年会12月15日 月曜日
9月11日2025例会 
名古屋経営研究会11月例会 
名古屋経営研究会8月例会 報告
名古屋経営研究会10月例会 

日別の過去記事

先月   2025年11月   翌月

Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別の過去記事(アーカイブス)

  • 2025年11月 (2)
  • 2025年10月 (3)
  • 2025年09月 (2)
  • 2025年08月 (4)
  • 2025年06月 (2)
  • 2025年05月 (4)
  • 2025年04月 (1)
  • 2025年03月 (2)
  • 2025年02月 (3)
  • 2025年01月 (3)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年09月 (1)
  • 2024年08月 (1)
  • 2024年07月 (7)
  • 2024年06月 (2)
  • 2024年05月 (7)
  • 2024年04月 (2)