名古屋経営研究会【最新ニュース】

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
名古屋経営研究会3月例会 

名古屋経営研究会3月12日例会 札幌かに本家栄店
恒川洋先生の「現代養生訓」
人生をイキイキ、元気に生きるはには?
気は長く心は丸く腹たてず、笑いを大切に‼️
真面目過ぎず、いい加減に❣️
イキイキ生きるこつを、ありがとうございます😊


日時 2025年03月13日 20:21 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会5月例会 

名古屋経営研究会5月例会  5月14日 水曜日 会場:札幌かに本家栄中央店
講師:十六銀行 常務執行役員 愛知営業本部長 澤田大輔氏
テーマ:今昔物語〜名古屋経営研究会&十六銀行〜
 概 要:1990年代前半の名古屋経営研究会の様子を振り返るとともに、創業150周年を迎えんとする十六フィナンシャルグループの今昔に触れ、地域金融機関の将来像についてお話します。
三土会として深田正雄達の同期の仲間たちの定例飲み会が、会員制で毎月講師をお招きしてセミナー、異業種交流会の先駆け名古屋経営研究会となり今年で40年を迎えます。発足当時は名古屋大学などの学生諸君が事務局の手伝い、そして、講演聴講で多くの若手に刺激を与えておりました。当時運営のアシスタントの澤田君から昔話を聞きながら回顧したいとも思います。


日時 2025年03月01日 11:38 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会2月例会 

名古屋経営研究会2月例会
2月12日水曜日 18:00〜  会場:札幌かに本家栄中央店
講師:日本エコシステム株式会社 相談役 細井啓視氏
テーマ:実践経営学「細井平洲の教え」
 講師の信条 「心豊かに先施の心」
 今から、250年程前の 「細井平洲」の教えを学び“経営の本質”を学ぶ!企業で一番大切な事“先施の心”を持つこと、人を育てること(コア)  企業は“社会貢献活動”に精進する心“
 25名の参加で大盛況! 平洲が明倫堂(現明和高校)の初代校長と聞きビックリ!! 細井先生の真摯な経営者魂に感銘しました。


日時 2025年02月13日 11:05 | 分類項目: ■■ レポート・歴史 ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

西崎佳代子「春桜の宴」

3月6日(木)名古屋のシンボルテレビ塔
『THE TOWER HOTEL NAGOYA』にて❤️❤️
春のディナーショーさせていただく事になりました🥰🥰
3月6日(木)18時45分スタート
今回は名古屋初登場のお二人🎵
実力と美貌を兼ねそろえたヴァイオリニスト
『林こずえさん』✨✨私と同じ菊里音楽科卒です🎵
東工大大学院建築科卒のスーパーピアニスト
『新澤健一郎さん』をお招きします✨✨
そしてトークゲストに住吉の語り部『深田正雄さん』元料亭蔦茂会長を
お招きして『小袖川エピソード』をテーマに名古屋の素晴らしい歴史について
お話いただきます〜💕💕

林こずえさんプロフィール
名古屋出身 菊里高校音楽科、東京芸術大学音楽学部、桐朋学園音楽大学研究科を卒業
2005年ビクターよりメジャーデビュー
全日本学生音楽コンクール名古屋大会高校生の部 第一位
ミッシャマイスキー(チェロ)葉加瀬太郎、B'z、さだまさし、河村隆一、松田聖子Jazzツアーでストリングスリーダー他一流アーティストのレコーディングやライブに参加し
Gdream21オーケストラのコンサートミストレスを務め全国で活躍している
実家は鶴舞にある創業200年の和漢・漢方の『本草閣』
新澤健一郎さんプロフィール
東京工業大学大学院建築学専攻修士課程修了。
PRISMのサポートメンバーを経てジャンルを越えた様々な分野を手掛ける。
ソロピアノ「月の光」をはじめ、リーダー作CDを13作リリース。
NHKピタゴラスイッチ「きょうのスレスレ」やNHKドラマ「本棚食堂」映画「おいしい家族」で演奏する他
モンストオーケストラ、水樹奈々オーケストラ・コンサートにも参加。
音楽劇「銀河鉄道の夜2020」ではバンドマスターも務め
また、ミュージックフェア、題名のない音楽会などのTVメディアにも出演している。
昭和音楽大学非常勤講師。
一夜限りのスペシャルイベントですので
是非ご参加いただけると嬉しいです🥰🥰♥️
そしていよいよ明日は東京公演〜🎺🎺
目黒ブルースアレイジャパンです🎵
当日参加も大歓迎🥰🥰
皆様にお会い出来るのを楽しみにしていますね🌹🌹


日時 2025年02月08日 17:15 | 分類項目: ■■ 会員の方のPRコーナー ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会6月例会 

6月例会 6月17日 火曜日 会場:久屋大通り公園・アルコバ
 講師: 東海遊里史研究会 西野慎祐氏  
 テーマ:「蔦屋が愛した吉原」
大河ドラマ「べらぼう」は蔦屋の成長と、蔦屋が育った吉原の物語です。
この吉原は、風俗産業でありながらも幕府公認の風俗エリアであり、同じ風俗エリアの岡場所とは、一線を画していました。しかし実際遊女が裕福な生活をしたわけではなく、売れっ子以外は大変厳しい生活を強いられましたし、妓楼主も決して安泰という訳ではありませんでした。
今回は蔦屋が生きた吉原が一体どんな場所で、遊女が日々どのような生活をしていたかをお話しします。


日時 2025年02月08日 17:08 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会4月例会 

4月16日水曜日 18:00〜  会場:アルコバ 久屋大通公園
講師:陶芸家・加藤令吉氏  
テーマ:「尾張の焼き物今昔」
 尾張「特に瀬戸」の焼き物の歴史上における存在、そしてその焼き物文化や産業が長きに渡って続いてきた背景を伝え、今後を見据える。
加藤令吉で二十二代目の背戸窯は、慶長年間に、初祖(景長藤左衛門、壮年
の頃背戸次郎と款した)が開窯して以来、四五〇余年続く、瀬戸、赤津焼の
窯元だ。瀬戸市の赤津地区に位置するアトリエの内玄関へのアプローチには、
加藤の彩釉陶面などが配置され、不思議な空間となっている。
アトリエは轆轤などが並ぶ仕事場と、祖父・父・加藤自身の作品や古代オリ
エントの考古遺物のコレクションなどが並ぶギャラリーに分かれている。
 ビジター大歓迎参加:@10000円 講演会のみ@2000円


日時 2025年01月30日 16:33 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

旧町名を復活する有志の会

名古屋城天守閣を木造復元し、旧町名を復活する有志の会

 第150回2月22日㈯ 18:00〜 札幌かに本家金山店(金山2丁目16-21 ) 
講師:名古屋学院大学 名古屋学院大学 名誉教授 井澤知旦氏
テーマ:「名古屋城・三の丸地区再整備を考える」 参加費@9000円
井澤知旦氏は、名古屋城三の丸地区まちづくり構想有識者懇談会の座長を務められています。その構想をお話いただきます。
井澤氏は名古屋工業大学建築学科に入学し、1978年大学院工学研究科建築学専攻修士課程を修了後、民間シンクタンクの(社)地域問題研究所へ就職、1987年同社企画室長。1990年に自ら都市計画コンサルタントの(株)都市研究所スペーシアを設立。 
 
 第151回3月22日㈯ アルコバ 参加費@9000円
講師:豊国神社宮司・近藤一夫氏  
テーマ:「小一郎秀長と北政所ねね」
秀長は豊臣秀吉の異父弟。豊臣政権において内外の政務および軍事面で活躍を見せ、天下統一に貢献した。
豊国神社:豊臣秀吉公の生誕地の荒廃を嘆いた時の県令国定廉平氏の発令により明治18年、地元の有志らによって創建されました。農民から天下人となった豊臣秀吉公を慕う地元の人々や、その御神徳にあやかろうと全国から訪れる参拝者から崇敬を集めています。

第152回4月19日㈯ 18:00〜 札幌かに本家栄中央店 参加費@9000円
講師:景観設計室タブラ・ラサ 岡田憲久氏     
テーマ:「日本の庭 ことはじめ」仮題
第153回5月22日㈯ 18:00〜 アルコバ 参加費@9000円
講師:名古屋タイムズアーカイブス委員会 長坂英生氏 
テーマ:「名古屋タイムスリップ」(仮題)


日時 2025年01月15日 20:32 | 分類項目: ■■ 会員の方のPRコーナー ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会1月例会 報告

名古屋経営研究会、40年前に三土会として東海同期の仲間たちでスタート。今年、新年例会は札幌かに本家栄店、ノリタケOB東海同期の村田実さんの徳川義親侯顕彰!シンガポール🇸🇬での貢献の感動のお話し👏
懇親会では安田文吉先輩の乾杯🍻牧原一路師の祝いの尺八🪈演奏🎶で盛り上がりました。


日時 2025年01月15日 20:24 | 分類項目: ■■ レポート・歴史 ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会12月例会 報告

名古屋経営研究会 12月忘年会:12月11日水曜日 18:00〜 
会場:アルコバ レイヤード久屋大通
  余興:講談師・旭堂鱗林さん  テーマ:「藤井聡太2024」
 講談で捜索棋士伝を読み続ける人気の鱗林!今年も藤井聡太の活躍は!?
 地元の盛り上がりはいかに!! 笑って笑って今年を締めくくる楽しい忘年会となりました。ゲスト13名参加で大盛況!! 名古屋市長広沢一郎さんも参加で交流の輪が広がりました。


日時 2024年12月12日 16:29 | 分類項目: ■■ レポート・歴史 ■■ | 固定リンク(この記事のURL)

名古屋経営研究会3月例会 

名古屋経営研究会3月例会: 
 3月12日水曜日 18:00〜  会場:札幌かに本家栄中央店
 講師:恒川クリニック院長 恒川 洋氏(当会メンバー)   https://www.tsunekawa-clinic.com/

テーマ:「現代養生訓 ―人生をイキイキ、元気に生きるにはー」
私のクリニックには末期がんといわれるステージWの進行がんの患者さんが多数来店されます。
三大治療法後に全身転移や再発が発見され、主治医から「もう有効な治療法がない」「治癒不能」と余命宣
告された方々です。そこで、がんの統合医療として現代医学の標準医療とホリスティック医学に基づく補
完・代替医療、患者さんが行う『養生法』の指導を行っています。特に心のケアとサポートに力を入れ
ています。『養生法』は健康増進・病気予防を目的にする健康法にとどまらず、私たち一人ひとりのライフ
(生活、生き方、人生)のクオリティを高める「生(いのち)の養い方」のことです。今回はクリニック
で実践している統合医療と養生法(呼吸法、食療法、体の養生、心の養生)についてお話し、時間があれ
ば腹式呼吸法や瞑想法、体の養生法のスワイショウ(太極拳の準備運動)を実際にやってみましょう!

ビジター歓迎:参加費@10000円、セミナーのみ@2000円


日時 2024年12月06日 11:22 | 分類項目: ■■ 予定・お知らせ ■■ | 固定リンク(この記事のURL)


◆名古屋経営研究会◆
  毎月お一人の講師の方をお迎えして、経営、経済、社会、教育など 様々な分野のお話をして頂きます。 非公開の特別ニュースの提供やユニークな経営方針など、バラエティにとんだ講演は、毎回好評です。 講演後には盛んな意見交換も行われます。
  また、特に講師と面識が持てるため、企業経営者にとっては大きなメリットとなりましょう。

分類項目(カテゴリー)

■■ 予定・お知らせ ■■

■■ レポート・歴史 ■■

■■ 会員の方のPRコーナー ■■



最新の記事

名古屋経営研究会3月例会 
名古屋経営研究会5月例会 
名古屋経営研究会2月例会 
西崎佳代子「春桜の宴」
名古屋経営研究会6月例会 
名古屋経営研究会4月例会 
旧町名を復活する有志の会
名古屋経営研究会1月例会 報告
名古屋経営研究会12月例会 報告
名古屋経営研究会3月例会 

日別の過去記事

先月   2025年03月   翌月

Su Mo Tu We Th Fr Sa
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別の過去記事(アーカイブス)

  • 2025年03月 (2)
  • 2025年02月 (3)
  • 2025年01月 (3)
  • 2024年12月 (2)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (3)
  • 2024年09月 (1)
  • 2024年08月 (1)
  • 2024年07月 (7)
  • 2024年06月 (2)
  • 2024年05月 (7)
  • 2024年04月 (2)